当記事は、5月7日(木)に更新されたものです。
緊急事態宣言解除後の営業内容については、こちらをご覧ください。
京都府の緊急事態宣言解除に伴う営業体制の変更について
==========
いつもGROVING BASEをご利用いただき、ありがとうございます。
この度、緊急事態宣言の対象範囲が全国へと拡大されました。
それを受けて、GROVING BASEでの「新型コロナウイルス感染拡大防止のための基本方針」を発表いたします。
関係者の方々は「ウイルスを持ち込まない。持ち出さない」を基本とし、各自責任をもった行動をお願いいたします。
令和2年4月17日(金)〜5月6日(水)
当面の間
① 不特定多数の出入りを少なくするため、以下の通り営業内容を変更
A) 全てのカフェ営業の停止カフェメニューのみテイクアウト営業(ランチは引き続き営業休止)
B) 会員以外の方のオフィス利用(ドロップイン)の停止
C) 密集、密接になりかねない用途でのレンタルスペース利用の受入停止
② 出社人数を抑え、受付の機能を制限
シャッターを半分閉め、スタッフが受付に常駐しなくなります。御用のある方は、メールや電話などでスタッフにご連絡いただくか、館内にいるスタッフにお声がけください。
③ 定期的な館内除菌
以下については1日2回〜3回の除菌を行います。
A) 階段、会議室、フォトスタジオのドアノブ
B) エレベーターの各階のボタン及びエレベーター内のボタン
C) 複合機のタッチパネル
その他、定期的な清掃を実施します。
④ 各階の窓の開放
営業日の9時〜17時半については1フロアにつき2箇所以上の窓を開放します。雨天時なども開放幅を狭くして開放します。
① 自宅で体温を測定してください。忘れた場合は受付に体温計がありますのでご利用ください。
② 熱が37.5℃以上あったり、体調不良を感じる場合はご利用を自粛してください。
③ 以下の場合にはアルコール消毒だけでなく、石鹸による20秒以上の手洗いを行ってください。手指の間、手の甲、爪などの洗浄も意識してください。
A) 入館された時
B) 不特定多数の方が触るものに触れた後(お手洗い、給湯室など)
C) 作業に入る前、作業を終えた後
D) 退館される前
④ 定期的に電話機、パソコン、スマートフォンなどの除菌をお願いします。
⑤ 対面で会話をする際はマスク着用を推奨します。
⑥ 咳エチケットを守ってください。
A) ハンカチで口をおさえる
B) 腕の関節のあたりで口をおさえる
C) 手のひらで口をおさえない
⑦ WEB会議や電話を活用し、むやみにゲストを呼ばないようお願いします。
⑧ ゲストを招き入れる際は、手洗いやマスク着用など利用者と同様の配慮をしていただくようお伝え下さい。
⑨ 会議室は三密となりうるC2、C3よりもC1、D1を優先的に利用し、窓を開放してご利用ください。
⑩ 外出先でも感染しないよう行動に十分お気をつけください。
⑪ 来館される際は、極力公共交通機関を使わずに車や自転車、徒歩などで移動をお願いします。
⑫ 十分な睡眠、バランスのとれた食事を摂り、健康的な生活を送ってください。
① 施設から自宅の近い社員2人〜3人が交代で出社します。
② 出社していないスタッフについては在宅勤務を行います。
③ これまで対面で行っていた業務の内、可能なものは全てメール、電話、WEB会議などで対応いたします。
④ 「3.利用者の方々へのお願い」に記載の内容を社員も同様に実施いたします。
① 本人が感染した場合
GROVING BASE運営事務局まで速やかに報告し、医師または保健所の指示に従ってください。症状が回復した場合は、検査で陰性であることが確認され、医師の許可をもらった上で利用を再開してください。
② ご家族など同居している方が感染した場合
本人が感染した場合と同様の対応をお願いいたします。
③ 過去2週間以内に接触した方が感染した場合
GROVING BASE運営事務局まで速やかに報告し、2週間ほど施設の利用を控えてください。荷物などを取りに来られる際はスタッフがまとめてお送りするなど、極力館内での接触を避ける措置をとらせていただきますのでご相談ください。
GROVING BASE利用者で感染が確認された場合、保健所などの指示に従い施設を一時封鎖する可能性がございます。その際には皆様に改めて告知しますのでご確認をお願いします。
以上、ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
令和2年4月17日
株式会社アイトーン
代表取締役 篠田拓也